COMPANY
会社案内
- Top
- >
- 会社案内
企業理念

CONECT EVERYTHING
TO CREATE NEW VALUES.
VISION
あらゆるヒト・モノ・コトをつなぎ
社会に新たな価値を
社会に新たな価値を
VISIONは私たちの実現したい未来、あるべき姿。
現代社会では、少子高齢化による地方弱体化、情報格差(デジタルデバイド)、経済格差など “つながりの希薄化” に起因する様々な問題があります。
ヒト・モノ・コトをつなぎ新たな製品、サービス、プロジェクトを創出することが豊かな未来を実現すると考えています。
現代社会では、少子高齢化による地方弱体化、情報格差(デジタルデバイド)、経済格差など “つながりの希薄化” に起因する様々な問題があります。
ヒト・モノ・コトをつなぎ新たな製品、サービス、プロジェクトを創出することが豊かな未来を実現すると考えています。
MISSION
ゴムの可能性を最大限に追求し
革新的製品を世界中へ
革新的製品を世界中へ
MISSIONはVISION実現に向け日々果たすべき使命。
ゴムのプロ集団として、ゴムの可能性をあらゆる分野で追求し、今まで世の中になかったものを世界中に安定供給することで、ヒト・モノ・コトをつなぎ、社会を豊かにしていきたいと考えています。
ゴムのプロ集団として、ゴムの可能性をあらゆる分野で追求し、今まで世の中になかったものを世界中に安定供給することで、ヒト・モノ・コトをつなぎ、社会を豊かにしていきたいと考えています。
VALUE
経験・実績に裏打ちされる信頼性
知識・技術を極めた柔軟な提案・解決力
知識・技術を極めた柔軟な提案・解決力
VALUEはMISSION遂行のために約束する私たちの価値であり強み。
創業63年で培った信頼と圧倒的な知識・技術を駆使して、世界中に革新的製品をお届けします。
創業63年で培った信頼と圧倒的な知識・技術を駆使して、世界中に革新的製品をお届けします。
SLOGAN
Our Rubber Brings the World Together
ゴムで世界をつなぐ
私たちが手がけるゴム製品は目立ちませんが、目を凝らすと生活のあらゆる場面で使われており、「縁の下の力持ち」として皆様をこっそり支えています。
そんなゴムの可能性を最大限追求し、革新的製品によってヒト・モノ・コトの新たなつながりを生むことで、豊かな未来をデザインします。
そんなゴムの可能性を最大限追求し、革新的製品によってヒト・モノ・コトの新たなつながりを生むことで、豊かな未来をデザインします。
SPIRIT
「ゴムで世界をつなぐ」ための
5つのスピリット
5つのスピリット
私たちは目まぐるしい技術革新による競争激化、多様化する顧客ニーズなど予測不可能な社会環境の変化を乗り切りながら、スローガンである「ゴムで世界をつなぐ」を達成する必要があります。
そこで、これらの変化に柔軟に対応するためのコアスピリットを定めています。
全員がこれを心に刻んで仕事に臨むことで、個人と会社の競争力を維持し、持続可能な成長の実現を目指します。
そこで、これらの変化に柔軟に対応するためのコアスピリットを定めています。
全員がこれを心に刻んで仕事に臨むことで、個人と会社の競争力を維持し、持続可能な成長の実現を目指します。

代表挨拶

笑顔で作る未来:社員一同の物作りへの情熱
代表の児玉陽子でございます。
昭和36年に義父が創業し、義母との二人三脚で始まった会社です。
私は、ここへ嫁ぎ40年以上、工業用ゴムに携わって参りました。
創業者の想いを繋ぎ、社員一同、笑顔で物作りが出来ることに誇りを感じております。
ゴムの最大限の可能性を追求し、社会に貢献出来ます様、常に進化し、邁進してまいります。


役員紹介


専務取締役
児玉 健 Ken Kodama
【略歴】
2009年 名古屋大学大学院 理学研究科生命理学専攻卒業。
体外診断用医薬品メーカー、製薬企業にて医薬品やサプリメントの研究開発、経営企画、事業開発に10年以上従事。
2021年より児玉ゴム商会の経営に参画し、DX化をはじめ様々な社内改革に取り組む。
異分野での経験を活かして:ゴムの新たな可能性に挑戦
子供の頃から生き物に夢中で、家業には目もくれずバイオの世界で研鑽を積んで参りました。しかし、児玉ゴムの仕事を手伝った事がきっかけで、今ではゴムの世界の面白さ、奥深さに魅了されています。ゴム加工という基盤事業を更に盤石にしつつ、異分野で培った経験・知識を活かして、ゴムを中心とした新たな「ものづくり」、「ことづくり」にも挑戦し、皆様に新たな価値をご提供し続けられるよう日々精進して参ります。
会社情報

会社名 | 株式会社児玉ゴム商会 |
---|---|
創業 | 1961年3月 |
設立 | 1971年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 児玉 陽子 |
従業員数 | 8名 |
所在地 | 〒730-0856
広島県広島市中区河原町3番3号 TEL:082-232-1418 FAX:082-292-8174 |
事業内容 | 工業用ゴム、プラスチック製品の加工および販売
(車両、産業機器、農業機器、プラント、医療機器など) 機械加工と熟練技術者による手加工により、ゴムをはじめとする素材を切断、裁断、型抜き、穴あけ、接着加工します。 大型機械に組み込まれるパーツから、微細なパッキンまで様々な形状のゴム製品を製造します。 【保有設備】 自動油圧抜き型裁断機、油圧クリッカー、丸ナイフ裁断機、バーチカル裁断機、カッティングプロッター、ボール盤、研磨機 |
※ 社名、ロゴをクリック頂くと、各社ホームページをご覧頂けます。
※ 取扱い製品の詳細を知りたい方はこちら
沿革

1961年 | 広島県広島市にて児玉哲雄が児玉ゴム商会 創業 |
---|---|
1971年 | 株式会社児玉ゴム商会設立 |
1980年 | 新社屋(第1工場/倉庫/オフィス)建設 |
1983年 | 第2工場/倉庫を設立 |
1985年 | 児玉美絵子、代表取締役に就任 |
2013年 | 児玉陽一、代表取締役に就任 |
2018年 | 第3工場/倉庫を設立 |
2022年 | 児玉陽子、代表取締役に就任 新バーチカル裁断機導入(桜機械工業 SKII300-600) |
2024年 | 新カッティングプロッター導入(ミマキエンジニアリング CFX-2513) |
アクセス

CONTACT US
お見積り、ゴムの製品開発、OEMなど当社に関するお問い合わせやご相談は下記TELまたはメールフォームよりご連絡ください。寸法や形状がわかる図面、使用・用途、材料・材質、必要数量などをご準備頂くと、より効果的にご相談に乗らせていただくことができます。
電話でお問い合わせ
受付時間:平日9:00~17:00
082-232-1418
メールでお問い合わせ
図面や資料などを事前に共有される方は
お問合せフォームよりご連絡ください。
お問合せフォームよりご連絡ください。