SDGs ACTION
SDGsへの取り組み
- Top
- >
- SDGsへの取り組み
未来を創る、持続可能な一歩
児玉ゴムは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)に積極的に取り組んでいます。
地球環境の保護と社会の持続可能な発展を目指し、以下のような具体的な活動を行っています。


環境への配慮
ゴム端材のアップサイクル
ゴム加工で生じる端材はリサイクルが難しく、これまで産業廃棄物として処理してきました。
「何とかゴム端材を活かす道はないか?」との思いからアップサイクルにチャレンジしています。
地元デザイナーと企業のマッチングをサポートする広島市の相談窓口「と、つくる」や、一般社団法人 日本アップサイクル協会にご協力頂き、これまで廃棄されてきたゴム端材を新たな価値ある製品に生まれ変わらせることで、持続可能な社会の実現に貢献します
<期待される効果>
✓ 環境負荷の軽減: 廃棄物の削減により環境負荷を軽減します。
✓新規製品の創出: ゴム端材が様々な製品に生まれ変わり、市場に再供給されます。
✓資源の有効活用: 限りある資源を無駄にせず、持続可能な資源管理を実現します。
✓ 環境負荷の軽減: 廃棄物の削減により環境負荷を軽減します。
✓新規製品の創出: ゴム端材が様々な製品に生まれ変わり、市場に再供給されます。
✓資源の有効活用: 限りある資源を無駄にせず、持続可能な資源管理を実現します。
達成に貢献する目標

ゴム端材

CO2排出量の可視化・削減
私たちは、地球環境の保護と持続可能な社会の実現を目指し、e-dash (※) を利用したCO2排出量の可視化・削減に取り組んでいます。
※e-dash株式会社が提供するクラウド型の CO2排出量可視化サービス
達成に貢献する目標

e-dashのデータ表示画面

社会への貢献
1. 職場の人権・働きがい
社員一人一人のスキル向上を支援するとともに、プライベートも充実できるワークライフバランスの 推進により、社員のエンゲージメントを向上することで人的資源の最大化を目指します。
達成に貢献する目標

2. コンプライアンス遵守の徹底による企業価値の向上
コンプライアンス遵守を徹底することで適正かつ健全な事業活動を行います。
また、パートナーシップ構築宣言(※3)に基づき、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、取引先との共存共栄の構築を目指します。
また、パートナーシップ構築宣言(※3)に基づき、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、取引先との共存共栄の構築を目指します。
<具体的な取り組み>
✓ 社内規範の整備・浸透
✓ コンプライアンス研修の実施
✓ パートナーシップ構築宣言の遵守
※3)取引先と共存共栄関係を築くために企業規模に関わらず、企業が発注者の立場で自社の取引方針を宣言する取り組みで経済産業省が推進しています。
✓ 社内規範の整備・浸透
✓ コンプライアンス研修の実施
✓ パートナーシップ構築宣言の遵守
※3)取引先と共存共栄関係を築くために企業規模に関わらず、企業が発注者の立場で自社の取引方針を宣言する取り組みで経済産業省が推進しています。

弊社宣言はこちら
達成に貢献する目標
社会への貢献
3. 地域活動に積極参加し、豊かな社会の実現に貢献
地域貢献活動を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献します。
<具体的な取り組み>
✓ 地域のお祭り、運動会への協賛
<具体的な取り組み>
✓ 地域のお祭り、運動会への協賛
達成に貢献する目標
CONTACT US
お見積り、ゴムの製品開発、OEMなど当社に関するお問い合わせやご相談は下記TELまたはメールフォームよりご連絡ください。寸法や形状がわかる図面、使用・用途、材料・材質、必要数量などをご準備頂くと、より効果的にご相談に乗らせていただくことができます。
電話でお問い合わせ
受付時間:平日9:00~17:00
082-232-1418
メールでお問い合わせ
図面や資料などを事前に共有される方は
お問合せフォームよりご連絡ください。
お問合せフォームよりご連絡ください。